忍者ブログ 私の中の微風Ⅱ ほんとのエコって?!
身近な怒りを文字に
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


テレビをあまり観なくなった。
関西発の番組が無くなったせいもある。

どこの放送局も良く似たタレントが面白くもない事でも、
白々しく画面内を走りまっている。
会場の笑い声もどこか白々しい。


  最近画面の右上に『アナログ』の文字がいやに目に付く。

電気店や大型量販店でもデジタルテレビの販売に力を入れてるのか、
自然と目に付く。
でも買う気にならない。

前にも書いたように、買って観るだけの価値が有る番組が、
どれだけあるのだろうか。

どこを観ても、『国民総白痴化』しそうな番組ばかりである。
硬い番組が良いとは言わないまでも、もう少し良識のあるモノがほしい。



   そんな『ソフト』もままならない状態の時期に、
国家が強制的に『アナログ』の放送を廃止するという。
全く観られなくなるというのは、
国民による選択ではなく来年の夏になれば強制なのである。
テレビ放送を観たい人にとっては、なんとも理解しがたい事である。
色々と理由は有るだろうが、『業界の要請』が一番なんだろう。
買い換えつもりは無いので、
テレビから卒業するにはいい機会かも知れない。

  似た事に、自動車のエコポイントなどもあるけれど、
なんでそんな所に補助金を出すのか不思議である。
形あるものを大事に使えば、それが一番の『エコ』だと思う。
ランニングコストが安くつく、と
言われるもののそれはメーカーの発言。
本当だろうかと、今の時代疑ってしまう。


  性能の良いものに買い替える。
確かに一瞬、エコだと勘違いしそうである。
買い換えた、その『廃棄物』の処分にかかる配送、処分CO2などは、
一切発表されない。
買い換えが、エコが『美徳』だというような、今の風潮が怖い。


  修理するより買い換えのほうが安い。
そんな日本に、いつからなってしまったのだろうか?
技術の進歩といいながら、企業の論理になんの疑いもなくしてしまった。
確かに今使ってるPCも新型である。
しかしこれとて、いつまでも使いきれないほど、次々と新型が発売され、
今のPCに関してのフォローも途絶えるのは時間の問題である。


  87年型SONY TVも来年までか(^^ゞ
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58]

Copyright c 私の中の微風Ⅱ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]